中央区立城東小学校
本校は昭和37年4月に中央区立日本橋城東小学校と中央区立京橋昭和小学校を統合して開校した学校で、本年で64周年を迎えます。
令和4年9月に新校舎が落成し、母体校のあった東京駅八重洲口に戻ってきました。
学区域である八重洲・日本橋・京橋の町会や地元企業はじめ、保護者・卒業生の温かく力強いご支援のもと、地域の学校として子どもたちを育んでいます。
少人数であった時代から続く本校のよさである、子どもたちの学年を超えた仲のよさやかかわりの深さを大切に、縦割り班活動をはじめ異学年交流活動に力を入れています。
また、中央区の理数教育パイロット校として、授業の充実のほか、地元企業や大学、新潟県津南町・新潟県栄村など、多くの皆様のご協力を得て、自然体験や施設見学、実験教室などの体験学習の充実を図り、科学的・数学的な資質・能力を育てることをめざしています。
学校情報
中央区立城東小学校
〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号
TEL:03-3272-1611
FAX:03-3272-1610
MAIL:joto-es@chuo-tky.ed.jp
校章
8人の子どもが手をつなぎ、友情を深め合うことを表しています。八重洲の地名、政治、経済、文化の中心地の意味が込められています。
校歌
城東小学校 校歌
大村禎二作詞
小出浩平作曲
一 千代田の宮居 ほど近く
わが学び舎は そびえ立つ
窓にひかりの さしこめて
学び鍛えし このこころ
胸に希望の わくところ
明日に伸びゆく わが母校
二 大東京の ただ中に
文化の華は 咲きかおる
手を組み合って たくましく
正しく進む このちから
喜びの声 わくところ
明日を築こう わが母校
↓ クリックすると校歌が流れます
児童数
令和7年4月7日現在
入学の手引き
本年度の1年生向けに作成・配付したものです。
本校のきまりなどを記載しています。
令和7年度 入学の手引き
※次年度は内容を変更することがあります。